兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■虫が嫌がる天然の香り エッセンシャルオイルの中には虫よけの効果があるものが存在します。一般的には、レモングラス、ゼラニウム、シトロネラ、レモンユーカリなどが蚊よけになると言われています。 ペパーミントやユーカリ、ティートリーなどは昆虫が嫌がると言われ、特にペパーミントはゴキブリよけになると言われています。 沖縄に生息する「月桃」という常緑多年草の植物の葉から摂取される精油は、防虫、防カビ、抗菌剤などに利用されています。 昔からある和の香りの虫除けハーブです。 障子紙や蚊取り線香に利用され、ほのかな甘く爽やかな香りは 日本の夕暮れに良く合い、懐かしい感じがします。 虫除け効果のあるエッセンシャルオイルに水やエタノールを混ぜて、虫除けスプレーをつくっておくと便利ですね。 ゴキブリ退治のほうは、布や雑誌綿にエッセンシャルオイルを浸して小皿などに置き、キッチンの隅において置くといいですね。 天然の香りで虫除け対策をしてみませんか? |
![]() |
---------------------------------------------------------------------------------------------------▲ページTOPへ |
![]() |
■ローズマリーの不思議な効果 ローズマリーは脳細胞に効果があるので、頭痛や言語、聴覚、視力などの回復を助けます。筋肉痛、痛風、リウマチ痛などを和らげます。肝臓、胆のう、消化器官にも、よい効果を発揮すると言われ水分が滞留したむくみや肥満を改善するそうです。血行を促す作用があるため、肩こりのや筋肉痛のときにも、マッサージや温湿布、入浴や足浴で使えます。このようにローズマリーはいろいろな効能があり、お料理では肉の臭みをとったり口臭を防いだりと消臭効果もあるようです。 ここで我が家流にんにくの臭み消しをご紹介しましょう。 |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
■ダイエット いつにも増して長く寒かった冬がようやく終わり、春を向かえ自然と気持ちも明るくなってきました。薄着になって身も心も軽くなりたい!!夏までにスッキリしたいって思うのは当然の事です。今月はダイエットにも効果を表してくれる、ハーブ、グレープフルーツをご紹介します。 グレープフルーツがダイエットに効く事を知っている人も多いはずです。グレープフルーツの香りを嗅ぐことで、交感神経が刺激されて、中性脂肪を燃焼させるたんぱく質の発現を高めるという研究が発表されたので、グレープフルーツの脂肪燃焼効果が一躍有名になったのです。 ただグレープフルーツの香りだけで理想の体型になる訳ではありませんので、より良い効果が得られるように、他の方法と組み合わせてみましょう。 一番簡単にできそうなのがバスタイムです。血行を促進して代謝を高めるには半身浴がお勧めです。ジュニパー2滴、グレープフルーツ3滴の精油を使ってアロマバスにしましょう。さらにジュニパー1滴グレーぴフルーツ1滴でマッサージオイルを作ってマッサージしてみましょう。ジュニパーは解毒効果の高い植物ですのでデトックス効果があります。 まずは毎日のお風呂で、健康的な簡単ダイエットをはじめて見ませんか? |
![]() |
---------------------------------------------------------------------------------------------------▲ページTOPへ |
![]() |
■精油を使ったオリジナルシャンプー
好きな香りの精油をませて自分好みのシャンプーを作ってもいいですね |
||||||||||||
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
■花粉症にいいハーブ そろそろ花粉が気になる季節になってきました。今月は花粉症にいいハーブをご紹介します。 ≪おすすめのエッセンシャルオイル≫
これらのエッセンシャルオイルを使って、アロマスプレーを作ったり、アロマミストを利用して花粉症対策をしてみませんか? |
||||||||||||
---------------------------------------------------------------------------------------------------▲ページTOPへ |
![]() |
■美味しいハーブ こんにちは、今月は美味しいハーブのご紹介です。 もしお砂糖自体に香りや味をつけてしまったら・・・紅茶はもちろん、ガーデンスイーツが出来上がります。作り方は簡単!グラニュー糖を入れた入れ物に、ローズマリーやレモングラス、オーデコロンミントなど香りがつきやすいハーブを入れるだけです。このお砂糖でクッキーを焼いたりゼリーを作ったりすると、いつもと違う素敵な香りがお口に広がります。 ガラスのビンにお砂糖とハーブを入れて並べておく、それだけで、とても可愛いキッチンになりますね。日曜日の朝、いい香りのするガーデンホットケーキなんていかがでしょうか。是非お試しください。 |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
■新年のアロマ こんにちは、今月は新年のおすすめアロマをご紹介します。 年末年始にかけて、いろんな物をたくさん食べてしまいますよね。お餅の食べすぎでお正月開けは太ってしまうという方も多いはずです。こんな時こそ、ダイエットや胃腸の働きを助ける精油を使ってみましょう。グレープフルーツやレモン、ローズマリー、ジンジャーなどの精油はお勧めです。 お風呂で簡単ダイエット、アロマバスに使うアロマソルトを作ってみましょう。天然塩をひとつまみ、そしてお勧めの精油を2〜3滴混ぜてお風呂に入れてください。ゆっくり充分に温まるとデトックス効果があると言われています。アロマテラピー用の植物オイルに精油をブレンドしてお風呂上りにマッサージするとより効果的です。新陳代謝が良くなって、体にも良いので是非お試しください。アロマの香りがお風呂じゅうに広がって、とてもいい香りに癒されますよ。 |
![]() |
---------------------------------------------------------------------------------------------------▲ページTOPへ |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |