 |
≪忘れな草≫
忘れな草の花言葉、「私を忘れないで」は有名ですね。
でも、そのはかなげな可愛い姿に似合わず、丈夫で寒さに強く、繁殖力の旺盛なお花です。
この、忘れな草を元気に育てるポイントは、過保護にしないことなのです!さすがに丈夫な花ですね。水や肥料をやりすぎず、冬の霜よけもいりません。病気の心配もほとんどありませんが、アブラムシがつきますので、オルトラン粒剤を月に1〜2回まいて予防してくださいね。 |
 |
≪ネモフィラ≫
ネモフィラの花言葉は、可憐です。
ネモフィラはいろんな色がありますが、なかでも澄んだブルーはとても人気があります。さわやかな空の色の咲き誇る様子はまさに可憐です。日当たりと排水の良い場所を好みます。とくに、気をつけることは、水の与えすぎです。乾燥気味にして、徒長してしまった場合は、きり戻し下さいね。ネモフィラは病気や害虫の心配はほとんどありません。もういちど言いますが、唯一心配なのが水の与えすぎです。気をつけてくださいね。 |
 |
≪ルピナス≫
ルピナスの花言葉は、女性の真心です。
このルピナスは、ノボリフジの和名で知られるユニークな花です。フジを逆さにしたようなユニークなルピナスは、まとまって植えると見事な存在感があります。色も白、黄色、オレンジ、赤、紫、青、ピンクとたくさんあります。
花壇に植えてもプランターに植えても楽しいですね。
このルピナスは病気の心配はないのですが、害虫がつきます。アブラムシやヨトウムシが発生しやすいのです。オルトラン粒剤を月に2〜3回まいて予防してください。そして、梅雨の時期は根腐れに気をつけてくださいね。 |
<< 戻る
Copyright(C)
Green Fields, all rights reserved. |
|