こんにちは!いつも元気なサトコお母さんでーす!
毎日暑い暑いと言いながら、花の水やりをしていましたが、
暑かった八月も終わり、もう季節は九月になっちゃいました。
月日がたつのはホントにはやいですね〜。
九月にはいろいろな呼び方があるんですよ。
「秋の夜月」といわれるように、夜が長くなることから寝覚月。
菊の花の季節なので、菊月、菊見月、菊開月とも呼ばれています。
九月といっても、日中の暑さはまだまだ残りますが、
運動会を思い出すような真っ青な空の下で、
夏の花に交じって、秋の花がそっと咲き始めます。
やっぱり、彩り豊かな季節ですよねー。
そして、九月は新入社員の人達がようやく半年をむかえる月です。
わがグリーンフィールドの上之園速人君も、入社して半年、
今ではすっかりお店になじみ、元気に頑張ってくれています。
彼はとっても真面目で、どんな事も一生懸命、気持ちよく動いてくれます。
そして、店長や先輩スタッフにいろいろ教えてもらって日々成長しています。
私の長男も頑張っているかしら?
なんの便りもありませんので、物寂しいですが、
便りがないのは元気な証拠かな!?と思っています。
話は変わり、去年から夏休みの2日間を利用して、
西脇市の小学校の新人の先生が、インターンシップといって、
グリーンフィールドに、社会勉強に来られるようになりました。
今年も、8月2日と3日の2日間でしたが、
4人の新人の先生たちが来られました。
大学を出たばかりの先生から30…?歳の先生まで年齢層も広く、
独身の先生、奥様や子供さんがおられる先生などいろいろです。
先生達は、暑いうえに慣れない仕事で大変だったと思います。
高い所へ登ったり、突然雨が降ってきたり・・・。
ニュースレター入れを手伝ってもらったり、
グリーンフィールドの写真コーナーを一緒に作ったりと、
二日間いっぱい仕事をしていただきました。
女性の先生たちは、小学校2年生を担任されておられて、
休憩時間になると一生懸命、生徒さんのこと、
二学期の行事のことなどを考えておられました。
 |
 |
 |
 |
 |
※写真をクリックすると、拡大して見る事ができます♪ |
たった二日間でしたが、
私は、とてもフレッシュな気持ちがして、楽しかったです。
グリーンフィールドのマネージャーの子供さんも、
今、先生を目指して大学で勉強しています。
先生という仕事は、未来あふれる子供たちを教育するというすばらしい職業です。
責任重大ですが、子供たちの夢と笑顔のために頑張ってくださいね。応援していま〜す! |