こんにちは!サトコお母さんでーす!
みなさん、今年のお正月はいかがでしたか?
私は、年末に風邪をひいてしまい、大掃除もほとんどできませんでした。
でも、風邪のおかげ?か、お正月はゆっくり過ごせたような気がします。
それにしても…いつも元気なサトコお母さん、
結婚して以来、風邪で体調を崩すなどということは初めてでした。
健康だけがとりえで、風邪も逃げて通ると言われてきましたが、そろそろ無理なのかしら・・?
いいえ、今年もますます気合を入れて頑張りたいと思います。なんといっても年女ですから!
わが家のお正月は、久しぶりに帰郷した子供たちと、
仕事の話や、学生生活の話を聞いたりして、楽しい時間を過ごしました。
兄妹ともに、それぞれに良い体験をして、いろいろな事を感じて成長しているようです。
そして、今年、娘が成人式を迎えました。早いものでもう二十歳になってしまったんですね。
嬉しいような寂しいような複雑な気持ちですが、健康で成人式を迎えられた事を感謝しています。
私は、この日のために娘と一緒に振袖を選んだり、小物を選んだりと頑張りましたよ!
私が母にしてもらったように、娘にもしてやりたかったのです。
親バカですが、私自身の楽しみなんです。
そして当日、娘を式典会場に送って行くと、
振袖を着た綺麗な女の子達が賑やかに、集まっていました。
なんとも晴れやかで華やかでしたよ。
男の子たちのスーツ姿も頼もしかったですねえ。
ところで、この子達が生まれた1987年はどんな年だったのか…
社会では、「花キン」とか「朝シャン」などの言葉が流行していました。
週休二日制の会社が増え、金曜日の夜の盛り場がにぎわったり、
朝食を食べなくても朝からシャンプーする女子高生が増えたりと、
世の中は景気が良かったのでしょうか。
あれから20年という歳月が経ちました。
私達が子供の頃、夢の世界だった携帯電話が普及し、現在小学生までが持っています。
インターネットでの犯罪が増え、便利なようで暮らしにくい社会になってきたような気がします。
映画「三丁目の夕日」とまではいかなくても、
もう少し時間にゆとりがある社会になったらいいですね。
輝く新成人に期待したいと思っています。
 |
 |
※写真をクリックすると、
拡大して見る事ができます♪ |
|