兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
1. 鞍馬石 (京都・鞍馬産 花崗閃緑石) | |
「石」をテーマにエクステリア空間を見つめていきます。少しマニアックな分野ですが、外構・ガーデン・エクステリアの世界では、「石」は植物同様欠かせない存在です。そう、無言の石と語り合ってみるのが「石と語る」の目的です。まずは「鞍馬石」から。 「鞍馬石」とは、その名が示すとおり、京都北部の鞍馬地区で産出する、花崗岩系の石材です。主に、庭石、靴脱石、つくばい、飛び石、灯篭などの、和風造園用石材として使用されます。ただ、産出量が少なく、高額であるため、ブランド品としてポイント演出に役立てたいものです。 「鞍馬石」は、学術的には「花崗閃緑石」と言う分類になり、一般の花崗岩の成分に、斜長石、輝石、角閃石、などがプラスされています。また、地殻のかなり深い部分で形成された石と考えられます。 「鞍馬石」は、外見上は花崗岩の錆石と似ており、鉄分が酸化して赤茶けた色をしています。ただ、錆石の多くは、風化が進みもろいのですが、「鞍馬石」の内部は硬度が高く、頑丈で石質的にも非常に優れています。長期使用に耐え、むしろ使えば使うほど味が出てくるのが魅力です。 このため、灯篭、つくばい、などの加工物にも適しています。特に、つくばいのように、水を入れた場合でも、外見上の良さだけではなく、ひび割れ水漏れすることが少なく、優れた品質が高く評価されています。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 「鞍馬石」の貯石場。 産出量が少ないため、大切に使いたい…。 |
![]() 「鞍馬石」のつくばい。 硬度があり、水漏れが少なく長く使える! |
![]() 「鞍馬石」の靴脱石。 長く使うほど味が出る一品! |
![]() 「鞍馬石」の灯篭、つくばい、などの加工製品。 石の風合いを活かすことが大切! |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |