兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
3. 丹波石 (兵庫県の丹波地方産 安山岩) | |
今回は、オレンジとピンクの中間のような色調をしており、非常に人気の高い石材「丹波石」を紹介します。 「丹波石」は、兵庫県の丹波地方で採取される石で、石種は安山岩。塀やアプローチ、ガレージの乱貼りにする鉄平石、塀や土留めに使う小端(コバ)積み用材、などに良く使う石材です。また、飛び石としても魅力的です。昔は石垣などの土留めにも良く使いましたが、贅沢すぎて最近では少数派となりました。 「丹波石」の魅力は何といってもその色です。他の「安山岩」系の石材と比較すると、前記したようにピンク系の特有の色調で、際立った特色を持っているからです。従って、非常に人気の高い石材でもあります。ただ、採石場のスケールが小さく、確保がやや難しいと言った課題があります。従って、大量使用ではなく、本当にその良さを活かした使い方をしたいものです。 なお、「安山岩」とは、ケイ酸(sio2)を主成分とした、火山岩で深層部にて形成されます。従って、花崗岩などと比較すると、粒子が細かいのが特色。角閃石、輝石、磁鉄鉱、なども含まれ、その配合により様々な表情を見せ、各地で特有の名前が付けられ、石材としても多用されています。「閃緑石(岩)」というものがありますが、ほぼ同じと考えてください。 なお、「安山岩」は南米のアンデスで多く産出するため、英名をAndesiteと言います。和名もそこから来ており、アンデス山の岩ということで、「安山岩」となったそうです。 「丹波石」は使い方により、和風ガーデンにも、洋風ガーデンのも似合う非常に魅力的な石材です。その長所を引き出し、より素晴らしいガーデンプランを作ってください。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 「丹波石」の貯石場。 採石スケールが小さく、大量使用向きではない |
![]() イングリッシュガーデンなど、 自然派洋風ガーデンにもピッタリ |
![]() 乱貼りされた「丹波石」。 他の石にはない暖かさが魅力! |
![]() 「丹波石」の乱形。このような石材を 「丹波鉄平」と呼び、非常に人気が高い |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |