兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
7. 大谷石 A (栃木県大谷町産 軽石凝灰岩) | |
もう少し、「大谷石」の話を続けます。 「大谷石」は軽石を主成分とし固まったもので、各所に小さな孔がありそこに土などが入りこんでおり、これを「ミソ」と言います。そして、「ミソ」が小さく、全体に緑がかり白っぽいタイプの「大谷石」を細目(さいめ)、「ミソ」が大きく茶色っぽい「大谷石」を粗目(あらめ)と言い、前者を高級品、後者を低価格品としました。 「大谷石」は石質が柔らかく、水を良く吸うため、劣化・凍結融解が比較的大きい石です。この欠陥は細目の方が顕著だとも言います。つまり、細目、粗目の使い分けは、価格ではなく本来は用途で行うべきかも知れません。また、最近はあまり細目、粗目の差にこだわらなくなってもきています。 「大谷石」の最大の用途は塀です。基本的には高さ300o×長さ900o×厚さ150oにカットした「大谷石」を積み上げます。そして、この形状を模した化粧ブロックも作られています。また、同じような形状の石を土留めにも良く使います。ただ、このような使用方法はかなり減少しています。石塀・ブロック塀自体が減少傾向にある、和風住宅が減っている・・・などによるものです。 このような需要低下への対応策として、もう少し薄くスライスした、様々なサイズの貼材・敷材などが開発されています。これらは、アプローチ材、建築物・塀などの貼石などに最適で、もちろん洋風住宅にも良く合います。また、「大谷石」は熱に強い石材でもあります。この特性を活かしたピザ釜の人気も高いようです。 「大谷石」は確かに風化・劣化の激しい石材です。ただ、それが特有の暖かさにもなり、極めて魅力的なガーデン材料でもあります。貴方のアイデアでぜひ日本を代表する石材「大谷石」に活かし、斬新な形でスポットを照てて下さい。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 貯石場に在庫された「大谷石」の切り石 |
![]() 典型的な「大谷石」の塀(下部は御影石) ただし、塀材としての需要は大幅にダウン |
![]() 「大谷石」をアプローチの敷石に使ったガーデン |
![]() 「大谷石」は熱に強い その特性を活かして作られた「ピザ釜」 |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |