兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
9. 六方石 (伊豆「安山岩」産&肥前「玄武岩」産) | |
今回から2回にわたり「六方石」を取り上げます。1回目は「日本の六方石」、2回目は「中国の六方石」です。 「六方石」とは六角形に近い柱状の石材のことです。勿論、加工したものではなく天然の石です。これは、岩石に地殻変動の圧力が加わり、縦方向に割れ目が生じることで、柱状の束になる現象で、柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれています。 日本には、代表的な「六方石」の産地が2箇所あります。静岡県の伊豆と長崎県の佐世保です。「伊豆六方石」は伊豆の神島と言うところで主に産出され、石種は安山岩です。特色は、径が比較的細く揃っていることです。殆どが10p〜20p内で、長さ径をサイズ別に購入することが可能です。 「肥前六方石」は、長崎県佐世保市の庵浦町、野崎町が主な産出地です。石種は主に玄武岩。伊豆と比較すると大型で、径は40p〜80p、長さは5m〜7m。石材として使う場合は、長さは自由にカットできますが、一定の径を大量に揃えての購入は困難です。 いずれにしても、「六方石」の最大の特徴は硬い石質と、特有の形状にあります。従って、加工して使う場合も多いのですが、どこかでその形を活かさないと意味がありません。土留め、階段・花壇等の縁石、モニュメント、門柱、ガーデンライト(加工品)、飛び石(大型のスライス加工品)などに使われることが多いのですが、より斬新な発想でそのシャープなラインを活かすことが大切です。 メーカーの洗練された商品だけではなく、このような素材をガーデンに活かせてこそ、本当の満足を得ることが出来るのではないでしょうか・・・ ひと口アドバイス。 |
|
![]() 「伊豆六方石」の山(柱状節理) 自然が創る造形の妙に感動を覚える |
![]() 水路の土留めに使われた「六方石」 自然と見事に調和している |
![]() 「六方石」を蹴上げに使った階段 |
![]() 「肥前六方石」。 主に玄武岩で出来ており、大型であるのが特徴 |
![]() 大型である「肥前六方石」の特性を活かした? 飛び石 |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |