兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
25. 深成岩の石材 (花崗岩、花崗閃緑岩、カンラン岩) | |
「火山岩」に続き、「深成岩」の石材とその特性に迫ります。 「深成岩」とは、ゆっくりと冷えて固まった「火成岩」のことです。当然、地中の深い部分で形成されることが多く、このような名称が付けられました。ただ、浅い部分であっても、表面を「火山岩」で覆われていたため、内部が「深成岩」となったものもあります。従って、何メートルより浅いところで形成された「火成岩」が「火山岩」で、何メートルより深い部分で形成された「火成岩」が「深成岩」と言った定義はありません。 「深成岩」の代表的なものとして、カンラン岩、斑レイ岩、閃緑岩、花崗閃緑岩、花崗岩、などを上げることができます。岩石の基本成分は「火山岩」とそれほど変わりませんが、ゆっくりと冷えたため、鉱物の塊や、珪酸系の大粒の結晶が多く含まれるなど、粒子が粗いことが「深成岩」の最大の特色です。従って、石材として使う場合も、石目(粒子)の粗さと、そこから生まれる色調・模様を有効に活用することが大切です。 「深成岩」の石材としては花崗岩が圧倒的多数を占めます。「庵治石」「真壁石」「稲田石」「岡崎石」「万成石」、それに「鞍馬石」などの名石も全て花崗岩かその近似石です。ただ、「万成石」(さくら御影)、「鞍馬石」(花崗閃緑石)を除くと、石目が細かな物ほど高級品とする傾向にあります。しかし、「深成岩」の魅力とは少し違った評価基準であるようにも思えます。特に、建材・ガーデン材として使う場合は、別の魅力も引き出すべきでしょう。 少数派ではありますが、「カンラン岩」も石材として使われる場合があります。その代表格が、中国・遼寧省産の大型の「六方石」です。石の表情から見ると、地中深くで形成された物ではなく、表面を「玄武岩」系で覆われ、内部がゆっくり冷やされ「カンラン岩」となったと考えられます。従って、内部の模様が美しく、切断面を活かせば、あまりコストをかけずに、天然の芸術を楽しむことも出来るでしょう。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 一般的な「花崗岩」 石目の大小、色調などで様々な表情を見せ、 石材として多用される |
![]() 「万成石」(さくら御影) 日本では珍しい色調優先の名石 |
![]() 輸入物の赤系「御影石」 |
![]() 黒系の「御影石」で作った表札(輸入石材) |
![]() 「カンラン岩」カンラン石の結晶がちりばめられ、 色調と表情が魅力 |
![]() 中国・遼寧省産の「六方石」 表面が「玄武岩」系、内部が「カンラン岩」 |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |