兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
27. 砕屑岩の石材 (砂岩、粘板岩、泥岩) | |
「堆積岩」の種類と特性を示しましたが、石材としてはどのように活用されているか、見ていくことにしましょう。 「堆積岩」の石材は、大きく分けて3種あります。1つ目は、火成岩の屑などが固まった「砕屑岩」で、比較的粒子が細かな、「砂岩」「泥岩」または「粘板岩」が良く使われます。2つ目は、火山の噴火物が固まった「火山砕屑岩」で、この場合も粒子の細かな「凝灰岩」が主体となります。3つ目は、生物の死骸が固まった「生物岩」で、「石灰岩」が圧倒的多数を占めます。ただし、「石灰岩(ライムストーン)」は「堆積岩」で、「大理石(マーブルストーン)」はそれが熱編成した「変成岩」。岩石としては性格が異なりますが、石材として使う場合は、あまり厳密には区別されていません。 まず、「砕屑岩」系の石材ですが、世界的には硬質の「砂岩」が圧倒的優位を占めています。その代表が、イギリスの「ヨークストーン」。現在では産出量が減り、幻の石材となりつつあります。ただ、その名前はブランドとして残り「砂岩」石材のシンボル的存在になっています。「ヨークストーン」等ヨーロッパ砂岩の代役として、重要な位置にあるのが「インド砂岩」です。硬く品質的に優れ、価格も安いため、日本を含む世界中に輸出されています。しかし、このままでは枯渇する可能性もあります。 「砂岩」以外では、「粘板岩(スレート)」が石材としてよく使われます。板状に薄く割れ、加工に適しているからです。日本では「玄昌石」の名称で販売されている、東北産の「粘板岩」が特に有名です。ただし、屋根材として多用されたこともあり、使用量は激減しています。「泥岩」も日本ではよく使われます。「貴船石」「阿波石」などがその代表で、庭石、靴脱石、などの造園石材が主用途です。しかし、これまた使用量が大幅に減っています。ガーデンファニチャーなどに加工して使うなど、新しい用途開発も行われていますが、もっと他の視点で住宅のガーデンに活かしたいものです。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 砂岩の施工例 ガーデン石材、建築石材として多用される |
![]() 「砂岩」系石材の代名詞にもなっている、 イギリスの「ヨークストーン」 |
![]() ヨーロッパ砂岩の代役として、 世界中に輸出されている「インド砂岩」 枯渇の心配も… |
![]() 「粘板岩」石材の代表「玄昌石」 しかし、市場の激減でピンチに |
![]() 幻の名石となった「貴船石」 京都産の「輝緑泥岩」 |
![]() 緑色の泥岩「阿波石」 一部赤色もある |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |