兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
29. 石灰岩の石材 (石灰岩、トラバーチン) | |
今回は、「堆積岩」の中の「生物岩」(一部例外)で出来た石材を取り上げます。 「生物岩」には、炭酸カルシウムを主成分とする「石灰岩」、炭酸カルシウムに海水のマグネシウムが溶け込んだ「苦灰岩」、二酸化ケイ素を主成分とする「チャート」などがありますが、石材として使われるのは殆どが「石灰岩」です。ただし、一般に「ライムストーン」と呼ばれている石材は、石灰岩が変成した「大理石」ですので、ここでは除外します。 日本は「石灰岩」を豊富に産出します。しかし、殆どが、セメントの原料、漆喰、園芸用、などの工業製品として使われています。従って、国産「石灰岩」の石材と言えば、沖縄で産出する「琉球石灰岩」程度で、大部分は輸入物です。 ガーデン石材として有名な「石灰岩」は「ジュラストーン」と「コッツウォルズストーン」の2種です。 「ジュラストーン」はドイツ南部の、ゾルンフォーフェンに産出する「石灰岩」で、産出量も多く世界的にも有名です。また、始祖鳥の化石が出てきたことでも話題になりました。ただ、日本では大型の石材としてはあまり輸入されず、大部分が乱形のガーデン用貼り材として使われています。「コッツウォルズストーン」は言うまでも無く、イギリスのコッツウォルズ地方に産出する「石灰岩」です。その色調をハチミツ色と表現し、同地方の風景は世界の憧れとなっていることは、周知の通りです。勿論、同石材は日本にも輸入されています。 上記の「石灰岩」とは趣をことにしますが、「トラバーチン」と言う石材も有名です。「トラバーチン」とは水に溶けた石灰分が堆積し出来た物で、実は「生物岩」ではありません。微量成分により色彩が豊富で、多孔質であることが特徴。石材としても多用されています。また、その産出地の多くは景観が変化に富み観光地にもなっています。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 国産では珍しい石灰岩石材「琉球石灰岩」 モニュメント?塀?の施工例 |
![]() 世界的に有名な、 ゾルンフォーフェンの採石場(ジュラストーン) |
![]() 「ジュラストーン」の施工例(ガーデン・乱貼) |
![]() 「コッツウォルズストーン」で作られた家々 世界が憧れる街でもある |
![]() 「トラバーチン」が創り出した、 まるで他の惑星のような景観 |
![]() 石材としても人気が高い「トラバーチン」(敷石) |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |