兵庫県西脇市 エクステリア・外構・ガーデニングなど… ガーデン・庭づくりの事ならおまかせ下さい |
|
● 兵庫県西脇市 : ガーデンエクステリア&インテリア専門店 グリーンフィールド ● | |サイトマップ| |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
22. スプルース(トウヒ属)材の魅力 | |
今回は「スプルース」と言う木材を紹介します。 「スプルース」とは、マツ目、マツ科、トウヒ属の常緑針葉樹の総称です。ただし、このように英語名で呼ぶ時は木材としての場合が多いようです。「モミ(樅)」に外見は似ていますが、樹皮が鱗状に避ける、葉先が尖っている、枝に突起がありそこから葉が伸びる、と言った違いがあります。 「スプルース(トウヒ属)」は、北米大陸、ヨーロッパ、ロシアなど広範囲に自生しており、日本にも「エゾマツ」「トドマツ」などがあります。また、ほぼ同地区で大量に植林されています。従って、「パイン(マツ)」に次ぐ著名な輸入材であることは、周知の通りです。 木材として使う「スプルース」は、「シトカ・スプルース」「エンゲルマン・スプルース」「ウエスタンホワイト・スプルース」など、北米、カナダ産が最も多く、かつ有名です。 材質の特性としては、@:比重は0.4弱の物が多い A:従って軽く、柔らかく加工性が良い B:弾力性がある C:芯材、辺材の差が少ない D:樹脂分が少ない E:白〜淡い黄色 F:緻密で木肌が美しい G:匂いが殆どない H:大きな材を確保しやすい・・・などを上げることができます。 従って、建築材(在来工法の構造材、造作材、SPF材、等)は勿論、家具材、器具材、箱材、楽器材、それにパルプ材など、幅広い分野で使われています。 エクステリア材として「スプルース」を見た場合は、外見上、あばれ、樹脂の染み出しが少ない、等では「パイン」より優れていますが、耐久性では同程度と見て良いでしょう。 ひと口アドバイス。 |
|
![]() 「スプルース」(ドイツ・トウヒ)の森 |
![]() 「スプルース」(ドイツ・トウヒ)の樹形 |
![]() 「スプルース」の原木 大きな材を確保しやすいのも魅力 |
![]() 「スプルース」材(北米:シトカ・スプルース) 木目が細かく美しい |
![]() 「スプルース」の無垢板を使った、バーのカウンター |
![]() 「シトカ・スプルース」で作られたギター |
≪戻る |
Copyright(C) Green Fields, all rights reserved. |